「7つの習慣」をやってみる。

幾多の啓発本に振り回され続けた日々。今度はどうだ。

①主体性:24日目 わーっと叫んですべて虚しいと思うとき。

そういうときが時々ある(^▽^;)。

それがどういう時か考えてみると、「コントロールできないこと」

を考えている時だな、と気づいた。

 

その内容もよく考えると

「絶対コントロールできないこと(過去のこと、自然現象のことなど)」

「コントロールできないと思っていること(向かい合えばできることはあるけど、とても面倒で向かい合いたくないこと)」

の2種類がある。

 

どっちにせよ、そういうことを考えている時間は多いと思った。

気がつくと考えていたりする。

 

最近考えててわーっヽ(`Д´)ノ !

となったことを書いてみると、

 

「どんどん暑くなっていってしまうのだろうか」

地震は大丈夫なのか」

「食糧難とか来たらどうしよう」

「またコロナ前の満員電車や人混みが戻ってきて嫌」

「どんどん老化してくな」

「悪い病気にかかってるのかも。急に死んだらどうしよう」

「経済的に不安定なのに、長生きしたらどうしよう」

「収入無くなったらどうしよう」

「何も才能ないよなー」

「この先どうなっていくんだろう」

ああ、どんどんでてくる( ̄◇ ̄;)。

死ぬのも長生きするのも怖がってるってどういうことよ(^▽^;)。

 

分けてみた。

コントロールできないこと

「どんどん暑くなっていってしまうのだろうか」

地震は大丈夫なのか」

「食糧難とか来たらどうしよう」

「またコロナ前の満員電車や人混みが戻ってきて嫌」

「どんどん老化してくな」

「悪い病気にかかってるのかも。急に死んだらどうしよう」

「経済的に不安定なのに、長生きしたらどうしよう」

「収入無くなったらどうしよう」

「何も才能ないよなー」

「この先どうなっていくんだろう」

 

コントロールできるところもあること(ちいさなことでも)

「食糧難とか来たらどうしよう」→ 食品ロスをなくす。備蓄。自分で作る。

「どんどん老化してくな」→生活の仕方で老化を遅らせる。

「悪い病気にかかってるのかも。急に死んだらどうしよう」→検査する。後半はコントロールできない。

「経済的に不安定なのに、長生きしたらどうしよう」→経済的に安定するために動く。後半はコントロールできない。

「収入無くなったらどうしよう」→経済的に安定するために動く。

「何も才能ないよなー」→だから何?(⌒▽⌒)なんでもやってみる。

「この先どうなっていくんだろう」→自分が方向を決められることもある。コントロールできないこともあるけど。

主体性テストは「コントロールできることだけに関わる」ということ。

よく考えるとコントロールできることはたくさんある。

ありすぎて、本当に考えなければならないのは

どれを優先するか、ということなのかもしれない。

コントロールできるが、それに取り掛かると時間がとてもとられる、ということになると、

どれをコントロールできるか、ということより、どれが大事か、ということが問われてくる。

どこに時間を割くべきか。

うーん。